運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1990-03-26 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

出火等における避難誘導あるいは初期消火状況について若干申し上げますと、これは詳細について現在なお消防本部、警察において調査中でありますので、あくまで中間的に把握された事柄にすぎませんが、十二時三十分を過ぎたころ四階売り場南部分から発火いたしまして、自動火災報知器が五階の事務室でも各階でも鳴り、四階に火点がある旨を表示いたしましたので、そこにおりました従業員が四階の従業員に火事であるかどうかを確かめ

木村仁

1980-10-28 第93回国会 参議院 建設委員会 第2号

その後私どもも、関係省庁とともに協議いたしまして今後の対策を進めてまいりたいと考えておりますが、ただいま御指摘の再開をいたしましたゴールデン地下街につきましては、防災性の向上のために、ガス警報器三十二個、ガス供給停止装置十三カ所の設置のほかに、通路シャッター十四カ所の補修あるいは非常用照明設置を五十七台、自動火災報知器六十三カ所、誘導灯三十三カ所、屋内消火栓設備六カ所等設置いたしまして、第一ビル

豊蔵一

1980-10-23 第93回国会 参議院 商工委員会 第2号

また、消火栓自動火災報知器設備などの消火用設備が一部設置されていたのは、地下街で五十六カ所という、こういうような実態が発表されておるわけでございまして、その地下街調査のときに、法律義務づけられておりますスプリンクラー等はすべて設置されていたと。ところが、いま申し上げましたガス漏れ警報器というのは百十九カ所のうちに十四カ所、約九〇%が設置されてなかった。これをどう受けとめていくのか。

田代富士男

1975-08-08 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

そういう意味におきましては、たとえば自動火災報知器等の設備のない寄宿舎もあるわけでございます。それからまた、非常に老朽化しておりますと火の回りが非常に速くなる。そういう意味においての居住者危険性は高いということも御指摘のとおりでございます。消防立場から申しますと、いわば消防設備の完備した寄宿舎ということが望ましいわけでございます。

佐々木喜久治

1973-07-17 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第45号

この問題について、きょうは、私の調べた内容から少しお尋ねをしていきたいと思うわけでございますが、建物は、都内、全国的にたくさんございますが、その中で、自動火災報知器設備している対象は、これは事務当局の方でけっこうでありますが、全国と都内とに分けて、その建物の数、これをおわかりならば、お示しいただきたいと思います。

小濱新次

1971-03-24 第65回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

それから杉並の消防署管内の四百三十三棟の中で、東京都の火災予防条例違反事項が六十六件もありましたし、その六十六件の中には防火管理者のいないもの、自動火災報知器のなかったもの、消火器のなかったものなどがあって、実はあいた口がふさがらなかったという状態ですが、これを消防庁はこのままでいいと思っているのか、どんな指導をしているのか、教えていただきたいのです。

津川武一

1971-02-23 第65回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

政府委員降矢敬義君) 寿司由楼の場合に、例の煙感知器を主体にいたしました自動火災報知器がまだついてなかった。したがってそのために早期通報避難がおくれたというふうに見られます。この点につきましては、すべて四十四年四月一日から施行しながら既存建物につきましても遡及をしまして、ただその期限遡及をいたしますと同時に、設置義務最終期限が今年の三月三十一日になっておるわけでございます。

降矢敬義

1971-02-22 第65回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

したがって、その間は、なるべく早い時期に取り付けると同時に、それを欠いても、火災の場合に客が安全に避難できるようないわゆる防火管理体制を他のいろいろな部面からするのが、これは当然旅館業者としての責任でありまして、私は、自動火災報知器設置されなかったことが法律上の義務でないからといって、直ちに刑事責任を免除されるという考えであってはいけないと思っております。

皆川迪夫

1971-02-22 第65回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

そこで、これは建築の問題と大きに関係いたしてまいりますので、特にそのことについて後ほどまたお尋ねをしたいと思うのですが、その前に、この自動火災報知器につきましては、消防法施行令改正によりまして、本年の四月一日から自動火災報知器設置義務づけられているわけです。この前に昭和四十三年の十一月、有馬の池之坊満月城、あの火災の際も多数の犠牲者を出した。

坂井弘一

1971-02-22 第65回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

坂井分科員 理由をいまお述べになったのですが、私は、一番大きな理由は、自動火災報知器設置されていなかった、これがこれだけ大きな事故になったという最大の原因ではなかっただろうか、こう考えるわけであります。なおまた、そのために旧館の三、四階にいた宿泊者全員死亡というようなことになっているのですけれども、その人たちに対する通報なりあるいはまた避難誘導、これが全く行なわれなかった、そういう問題。

坂井弘一

1971-02-19 第65回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

降矢政府委員 文化財につきましては、とにかく火を出して焼かないということでありますので、私ども考え方といたしましては、文化財防火デーというようなものを特に設けまして、防災器具等点検その他のことを常にやるという運動の展開、あるいはその設備として、先ほど申し上げましたが、自動火災報知器、消火設備設置を励行させるということによって火災からこれを守るようなことを措置しておるつもりでございます。

降矢敬義

1971-02-19 第65回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

降矢政府委員 御指摘のように、自動火災報知器、煙感知器その他につきまして、四十四年の四月から施行いたしましたが、その規定は古い既存建物にも遡及適用いたしました。ただ、御指摘のように、その適用をしながらいつまでという最終期限を、ことしの三月三十一日までということで二年間の猶予期間を置いた。

降矢敬義

1971-02-19 第65回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

降矢政府委員 自動火災報知器設置状況は、地域的には八割ぐらいやっているところもございますが、全国的には大体五割から六割ぐらいだろうというように考えております。  それから、第二の問題につきましては、これはいまのところそういう話は聞いておりませんけれども、業界を十分指導いたしていくつもりでおります。

降矢敬義

1971-02-17 第65回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

社会福祉施設関係につきましても、会議でございますとか通牒でございますとか実地指導でございますとか、やっておりますし、また最近の火災にかんがみまして、ただいま一番新しい時点での防火設備等の総点検実施中でございまして、最新の資料が遠からずまとまるものと思っておりますが、この点につきましても、消防法義務づけられておりますようなものは、全部これは防火設備等がそろっているはずでございますけれども、万一まだたとえば自動火災報知器

新津博典

1971-02-17 第65回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

したがって、この水戸火災におきましても御指摘のように自動火災報知器があったり何かしましたけれども、構造とともにその維持管理を今後どうしていくかということを、ぜひ建物所有者ないしその使用者において相当自覚をしておらなければいけませんが、水戸の場合におきましても、御案内のとおり、複合用途ビルと俗にいわれているところでありますが、防火管理者設置もなければ、避難訓練もやっていない。

降矢敬義

1971-02-17 第65回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府委員降矢敬義君) 消防施設関係では、特に先ほど申し上げました自動火災報知器あるいは誘導灯というようなものにつきましては、既存のものにもさかのぼって設置義務づけるという措置を講じまして、そういうことによって、少なくとも先ほど申し上げましたような見期発見早期避難ということを確実に励行し得るような措置並びに予防査察を重点的に、その市町村ごと消防計画をさらに細分化いたしまして、重点的な査察

降矢敬義

1970-07-10 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

いま問題になりました自動火災報知器につきましては、この建物は無窓階、要するに、格子でもって窓があかない——窓はあるわけでございますけれども、鉄格子がはまっておりますので、建物分類上は無窓階、窓のない建物分類に入りますので、これは昭和四十六年の三月三十一日までに、昨年改正されました消防法施行令によって自動火災報知器はつけなければならないということになっておりますけれども、その期限がいま申し上げましたように

松島五郎

1969-06-12 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

ところがさらにそれから三十分たってから自動火災報知器が再び鳴ったということで再度調査をした、ところが異状が認められなかったと言われておる。ところがほんとうの火災になった一時半前後のときには火災報知器が鳴らなかった、こういうことでございます。そこで、一体そういうことがあり得るのかということが問題でございますが、考えられますことは、その報知器ベルが鳴りました際に、とめる装置がもちろんございます。

松島五郎

1969-06-12 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

すべての消防査察、いわゆる財産の焼失を防ぐ、そういうものは今回は二の次にいたしまして、人命の救出に直接つながるものについての点検をやっていこうということで、自動火災報知器設備あるいは避難警報装置とか、あるいは救命救助器具とか、あるいはその誘導灯、そういう関係を中心に査察をいたしております。

高田勇

1969-04-16 第61回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

山本(弘)政府委員 政令を改定いたしまして、四月一日から自動火災報知器設置対象の範囲を拡大をいたしました。同時に、これはいわゆる遡及項を伴うものでございまして、昭和三十六年四月以前の旅館ホテルにおきましても、すでにそのときにありました旅館ホテルにおきましても、設置をさすということにいたしたわけでございます。

山本弘

1969-03-11 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

次に、第四でございますが、検定に関する事項、これは規定の形式上からこんなふうに書いてございますが、内容は、従来の自動火災報知器熱感知器でございましたが、最近の事故にかんがみまして、新たに煙感知器対象に取り入れることにいたそうということでございます。  次は施行期日でございますが、本年四月一日ということにいたしております。

佐久間彊

1969-02-26 第61回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

そこで、この自動火災報知器なり誘導灯につきましては、停電がございましても消えないように、非常電源を必ず付置しておかなければならぬということを今回義務づけるように、消防法施行令改正をいたすことにいたしております。ただいま大体成案を得ましたので、遠からずそれが公布できる運びになっております。

佐久間彊

1969-02-26 第61回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

問題は煙に対する対策であろうと思うのでありまして、輝に対する対策といたしましては、建築基準法関係でも、建設省御当局でいろいろ検討をしていただいておりまするし、私どもも早く火災覚知をして、早く避難をさせるということを、消防立場からも考えていきたいということで、今回政令改正をいたしまして、新たに旅館ホテルにつきましては煙感知器設置義務づけることにしよう、あるいは先ほど申し上げましたように、自動火災報知器

佐久間彊

1969-02-26 第61回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府委員山本弘君) 磐光ホテル消防法に基づきますところの消防設備等設置状況でございますが、避難器具設置はなかったのでございますが、その他の消火設備なりあるいは自動火災報知器等の設備は実はあったわけでございますが、先ほどの御報告にもございましたように、自動火災報知器は確かに磐光パラダイス側、両方とも設置されておりました。ところが、停電によりまして、停電を通知するベルが鳴った。

山本弘

1969-02-18 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

たとえば、先ほど申しました非常口も、非常口はありましても錠がかかっておりましたとか、あるいは自動火災報知器も、法令どおり設置はされておりましたが、当日その時間におきましてはこれが作動するようになっていなかったというようなことでございますとか、あるいは従業員避難誘導がきわめて不十分であったとか、さらに法令以前の問題といたしまして、当日風速が二十五メートルもあった、そのときにおきましてたいまつに火を点

佐久間彊

1962-10-01 第41回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

また、避雷針、自動火災報知器設備もあります。しかし、これらの設備を活用するためには、平常時における関係者訓練が必要でありますが、冬季には放水訓練によって消火栓が凍結することとなるので、訓練実施できないという矛盾した事情もあることを聞きました。これらの問題については化学消防等も考慮して、今後さらに一そうの研究が望まれるわけであります。  

岡田宗司

  • 1
  • 2